お土産という名の戦利品(笑)
まずは、「村上水軍博物館」で買ったお土産です。宿の部屋で撮りました(笑)
千鳥の袋のは、「伯方の塩」の詰め合わせです。
完全に兵庫水軍じゃん!!と思って、思わず買っちゃいましたvv
水軍太鼓は、餡子の中に海苔が入ったお饅頭でした。変わった味でしたが、なかなか美味しかったですvv
福山駅で新幹線に乗る直前に買った日本酒ですvv
他にもお土産はいっぱい買ったんですが、とりあえずここには水軍関係のお土産だけ載せときます(笑)
これは家に帰ってから撮影しました。
個人的に一番自分向けのお土産です。まずは、三冊まとめて(笑)
一冊ずつだと、こんな感じです。
「伊予水軍物語」にあった「鶴姫伝説」、ものすごいカッコイイです!!
海のジャンヌダルクと呼ばれてるそうですよ。
兵庫水軍に、忍術学園向けにこの伝説の劇をやって欲しいです。
鶴姫は鬼さんで、その恋人は義丸ってな感じでvv
ジャンヌダルクのように戦ったのに、話の内容としては悲恋ですからね。
敵を倒した後、鶴姫は恋人の後を追って、海に身を投げるそうです。
鬼さんと義丸なら、いい感じにこの二人を演じてくれそうですvv
これで、今回の「水軍名所巡り」のレポは終了です☆ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました!!
戻る