富松町
富松なバス停です。富松は尼崎に着いて、一番始めに向かったところです。
富松はお城を持っていたようです(笑)流石、独創的な発想(妄想)をするだけありますねw
富松神社に入るちょっと手前にあった看板です。分かりやすくてよいですね。
社が隠れてます。「富松神」富松、城を持つだけでは飽き足らず、神になっちゃいましたよ(笑)
富松神社。ちゃんと神社になってるバージョンと鳥居の真ん中です。
富松神社の中にあった立札と神社の説明です。米俵がいっぱいです。
富松保育所。三年生の町は保育所がいっぱいですね。
戻る